1週間の独学勉強でFP3級に合格した方法と使用したテキストを紹介します

税理士試験の勉強開始前の5月にFP2級を受験するにあたって、過去に1週間の独学で合格したFP3級の勉強方法やテキストをまとめてふりかえりたいと思います。

FP3級独学時に使用したテキスト・問題集

    • みんなが欲しかった!FPの教科書3級 滝澤ななみ著 TAC出版 定価1,620円(税込)
    • みんなが欲しかった!FPの問題集3級 滝澤ななみ著 TAC出版 定価1,620円(税込)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんなが欲しかった!FPの問題集3級(2016-2017年度版) [ 滝澤ななみ ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/5/16時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんなが欲しかった!FPの教科書3級(2016-2017年版) [ 滝澤ななみ ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/5/16時点)

以上の2冊のみです。

インターネットのレビューの高さから選びました。

他のテキスト・問題集・過去問題などは全く使用していないので比較できませんが、結果的にこの2冊で合格できたので、合格に充分な内容が盛り込まれていると思います。

FP3級合格までにかかる最低限のコスト

    1. みんなが欲しかった!FP3級のテキスト・問題集2冊 合計3,240円
    2. FP3級試験学科3,000円、実技個人資産相談業務3,000円 クレジット決済手数料80円 合計6,080円
    3. 受験票に添付する写真代800円
        以上、10,120円となります。

他に、別途かかるものとして、試験会場までの交通費、文具代などでしょうか。学科と実技は午前午後と分かれているので、両方同日に受けることを考えると昼食代も必要です。

ちなみに、私はお弁当と水筒を持参しました。受験会場の教室内での飲食は不可でしたが、外の廊下などのベンチで食べることができました。

FP3級の独学勉強方法

試験1ヶ月前にテキスト・問題集は購入したものの、購入時にパラパラと見て放置していました。

インターネット上のFP3級は難易度が低く誰でもとれる!というのを鵜呑みにして、2週間もあれば楽勝だろうと簡単に考えていたのです。

今思い返すと愚かな行為ですが、完全にFP3級を甘く見ていたのです…。

試験日2週間前にやっと重い腰を上げて、デスクに座ってテキストをちゃんと開きました。

みんなが欲しかった!FPのテキスト3級はチャプターが6つに分かれています。

        1. ライフプランニングと資金計画
        2. リスクマジメント
        3. 金融資産運用
        4. タックスプランニング
        5. 不動産
        6. 相続・事業承継

カラー図解も多く、視覚的にはわかりやすく整理されています。

しかし、初めて知る知識も多く、読んでも読んでも頭に入ってこなくて、暗記が進みませんでした。

だらだら勉強していたらテキスト・問題集のチャプター1ライフプランニングと資金計画だけで7日かかりました。

1チャプターに1週間かかっていては、試験まで1週間しかないのに残りの5チャプター終わらせることは不可能です。

焦り出した私は勉強法を根本的に見直しました。

まず、1日にテキスト・問題集共に1チャプターずつ確実に終わらせます。

そうすれば、1〜6チャプターを6日で一周できます。

所要時間は大体1チャプター終わらせるのに3〜4時間でしょうか。すでにある程度知識のある分野ならばもっと短い時間で終わらせられると思います。

私は過去に会計事務所勤務の経験がありましたので、タックスプランニングは2時間程度で終わらせることができました。

各チャプターはほぼ独立した内容で、チャプター同士の関連性は極めて薄いです。なので、真面目にチャプター1からはじめず、少なからず知識のある又は興味のある分野のチャプターから始めることを強くお勧めします。

そうしないと私のようにチャプター1で無駄な時間をかけて遠回りをしてしまいます。

1日目は1チャプターのテキストと問題集→2日目は2チャプターのテキストと問題集+1チャプターのテキスト読み返しと問題集の間違った箇所だけを解き直し→3日目は3チャプターのテキストと問題集+1〜2チャプターのテキスト読み返しと問題集の間違った箇所を解き直し→4日目…

というように、新しいチャプター+過去のチャプターの見直し解き直しを必ず合わせて行い、過去に勉強した内容を忘れないようにしました。

1〜6チャプターを終えるのに6日、最後の試験前日の1日は総復習です。

テキストと問題集を全て読み返し、何度も間違えたところだけ解き直しながら、暗記が不安で試験直前にもう一度見直した方が良いと思ったところにだけ付箋をつけて、試験当日はその付箋のページのみ見返しました。

FP3級の独学勉強時間

日中は家事育児があり、集中して勉強できるのは21時以降しかありませんので、勉強は夜から深夜にかけてとなりました。

1〜6チャプターで各4時間×6日1=24時間

総復習 5時間×1日1=5時間

総合計29時間でした。

途中で子供が起きてきたりして中断はありましたが、概ね上記の勉強時間でした。

FP3級の試験結果

試験時間

        • 学科(10:00〜12:00)  2時間
        • 実技 個人資産相談業務(13:30〜14:30) 1時間

学科も実技も見直し含めて20分で解き終わりました。

学科は途中退出不可でした。実技は確か試験開始30分後は退室可能だったように記憶しています。

試験結果

        • 学科試験 50点/60点→83%正解
        • 実技試験(個人資産相談業務) 47点/50点→94%正解

FP3級試験合格への心構え

FP3級、完全に甘く見ていた私には全く簡単ではありませんでした。

しかし、受験するのは1回だけ!と決めていたので、テキストにも問題集にも自分さえわかれば良いとペンやマーカーで書き込みを沢山しました。

試験当日に全てのテキストを読み返したり、解き直している時間はありません。

いかに効率的に知識を自分の中に定着させるか。それが一番のポイントになります。

まずは自分の生活サイクルや勉強確保時間を考慮して、実施可能な勉強スケジュールをしっかり立てて、何があっても確実にそれをこなしてく。

得意なところから取り掛かり、だらだらと勉強しない。

1週間は正直しんどかったですが、家族にも負担をかけず、結果的に正解率も高く合格できたのでホッと一安心しました。

集中すれば、1週間でもFP3級は十分合格可能です。

これから試験を受けられる方、試験勉強に悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください