ブランクあり&子育て主婦の転職活動のリアル。小さい子供がいるということは予想以上に突っ込まれるポイントでした。
正職員退職から長いブランクに加えて、幼児育児中の主婦の転職活動。 なんとか無事、第一希望の会社から内定をいただけたので、活動開始から顛末までをご報告いたします。 子育て主婦の転職サイトの活用方法 転職活動を始めたきっかけ…
正職員退職から長いブランクに加えて、幼児育児中の主婦の転職活動。 なんとか無事、第一希望の会社から内定をいただけたので、活動開始から顛末までをご報告いたします。 子育て主婦の転職サイトの活用方法 転職活動を始めたきっかけ…
4月から小学校に通い始めた子供。 重いランドセルでウンウン言いながらも、元気に通っています。 小学校から自宅まで約15分。 そんなに遠くもないけど近くもない。 物騒な昨今、いつも送迎ができれば良いのですが仕事もありそうい…
ご無沙汰しております。 前回のブログ記事が1月28日。 FP2級試験の16日前でした。その時点でテキスト及び問題集は開いてすらいない状態。 勉強計画を立て直し、1月28日に試験を受けて、3月12日に無事「1月試験に合格す…
まさにタイトル通りなのですが、9月10日(日)に実施されたファイナンシャル・プランニング技能検2級(=FP2級)を一夜漬けの勉強のみで受験してきました。 通常のFP2級試験合格に至るまでに必要なこと FP2級は、通常勉強…
専門学校の学費を稼ぐための副業として、グーグルアドセンスを検討。 インターネットで調べていると二次審査まであり、かなり厳しい審査が行われ審査期間も長いということ。 審査落ちも珍しいことではないとか。 私は15記事しか更新…
初めてTACで法人税法の理論マスターを手に取った時に、他の科目と違いずっしりとした重みと厚さに軽くめまいがしました。 暗記が苦手だと思うから余計に覚えられないのだとは頭でわかっていましたが、本当に覚えるということが苦痛で…
税理士試験試験は試験会場が選べます。 稀に希望外の試験地になる可能性もあるようですが、私は地方都市に住んでいるのでそういったことは今まで経験したことがありません。 初めての受験での試験会場 当然一番自宅から近いところで受…
税理士試験の勉強開始前の5月にFP2級を受験するにあたって、過去に1週間の独学で合格したFP3級の勉強方法やテキストをまとめてふりかえりたいと思います。 FP3級独学時に使用したテキスト・問題集 みんなが欲しかった!FP…
簿記論と法人税法の2科目を合格した際に気付いた共通のポイントがあります。 全科目合格していない私が秘訣というのもおこがましいのですが、参考になりましたら幸いです。 講師を好きになりましょう 恋愛的な意味ではありません。尊…