税理士試験の理論暗記がつらくて進まないので『一流の記憶法』を読んでみた

読書が好きで、子供と一緒によく図書館に行くのですが最近、Amazon kindle Unlimitedを登録しました。

kindle Unlimitedは月額980円で書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上放題のサービスです。

お試し無料期間の30日間使ってみて、個人的にはとても良かったので継続して登録しています。

アマゾンkindle Unlimitedの良いところ

月額980円と安いと考えるか、高いと考えるかは個人によって異なると思います。

読みたい本があまりない人には高いと感じられるでしょう。

私は雑誌でも1冊800円程度の昨今、980円で毎月1冊以上の本が読めるのならば趣味の範囲で楽しめるので、このサービスはとても使い勝手も良いと感じたので、継続しています。

一番良いのは、モバイルt端末のipadやiphoneなどでいつでもどこでも持ち歩いて読めること。

そして、どの端末でも以前読み終わったところから、ストレスなく読身始められるところでしょうか。

本は沢山持てば重いしかさばりますが、端末なら持ち歩きに最適です。

電子書籍なので、マーカーラインも引けますし、メモなども残せます。

あとで見返したいときには、とても便利です。

初回30日間は無料なので、30日ギリギリまで登録して有料期間開始前に解除も可能。

私はkindle アプリにTAC出版書籍販売サイトCybere Book Storeでインストールした消費税法理論マスターダウンロード版も一緒に入れています。

外出先やキッチンで食事準備中にipadをキッチンカウンターに置いて理論マスターを覚えたり、手軽さが電子書籍の良いところですね。

TAC出版書籍販売サイトCybere Book Storeの全書籍オール15〜20%OFFの秋のキャンペーンは10/11まで!

『一流の記憶法』その内容は?

Amazon kindle Unlimitedは検索していると、こんな本があるんだ!という発見もあります。

そこで、見つけた『一流の記憶法』六波羅穣著。

実は消費税法の理論暗記がなかなか苦戦していて、一縷の望みを…と読み始めたのが本音です(>_<)

本当にポロポロと忘れていくんですよね・・・、なぜでしょうか(泣)


筆者の言葉をいくつか要約すると…

人はなぜ、年号や数学の公式など色々なものを一生懸命記憶するのか。

本来は「思い出す」ということこそが記憶の目的であるのに、多くの人は記憶するときに情報の入力にばかり気を使っている。

これは、間違っている態度である。

確かに、記憶する(=暗記する)ことには一生懸命ですが、思い出すためにどうすれば良いかは考えたことはありません…。

繰り返しは重要である。

ただし、闇雲にただ繰り返すことは無意味です。

短期記憶(=ついさっき覚えたこと)を1秒も経たないうちにすぐに紙に書いたり、口に出して反復しても効果は薄い。

一度覚える→5〜30秒程度あけて、数分あけて、1時間から1日以内、1日後、1ヶ月後にもう一度思い出す。

こうやって脳に痕跡を残して長期記憶として定着させる。

そして、著者は思い出すためには「適切な関連する手がかり」が重要であると強調しています。

例えば、英単語は意味だけを覚えるのではなく、スペルや語源、例文なども一緒に覚える。

すると意味を忘れていても、発音すればそれが「適切な手がかり」となり、思い出せるきっかけとなります。

記憶するときに口に出したり、イメージしたり、感情と結びつけることが大切。

声に出せば舌や口の動きが、イメージ(消費税法だと輸出免税は船に積み荷を載せているとか?)、感情(面白いなぁ、驚きだなぁ)が、思い出すときに手がかりとして役に立つとのこと。

書籍内では簡単なテスト→回答があり、実際にしてみると著者の言う通りの結果が出ました。

消費税法の理論暗記で早速試してみたいと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください