ワーママの時間管理

アップルウォッチを買ったら、勉強が習慣化できた
アップルウォッチを買いました。 なんとなく便利そうという憧れがきっかけです。 理系のきょうだいに相談し、サイズが小さい40を選択。 Apple Watch Series 7(GPSモデル)- 45mmミッドナイトアルミニ…
ワーママの時間管理
アップルウォッチを買いました。 なんとなく便利そうという憧れがきっかけです。 理系のきょうだいに相談し、サイズが小さい40を選択。 Apple Watch Series 7(GPSモデル)- 45mmミッドナイトアルミニ…
今日もお疲れ様です。 会社でもやっとすることがあったので、ツイッターじゃなくてブログだけど呟きます。 最近育休復帰したスタッフ。 テレワークの日は未就学の子を保育園に預けず(利用自粛を言われているわけではなく、自主的にそ…
会社で必要に迫られて・・・ではないのですが、スキルアップのため第1種衛生管理者試験を受験してきました。 勉強期間はちょうど1ヶ月。 無謀かと思いましたが、長期間の勉強はモチベーションを維持するのが難しく短期決戦で。 使っ…
コロナが関係あるのかないのか、仕事が忙しいです。 前日の夜か当日の出勤途中に「今日はこのタスクを片付けよう」って手帳をみながらスケジューリングします。 働きだしてからず愛用しているジブン手帳Biz Mini。 毎日翌日へ…
何回かテレワークしていると不便なこと、足りないものが見えてきます。 初日なんて悪戦苦闘。会社ではデスクトップなのに、自宅ではノートPC。 小さい画面と、低い目線、打ちにくい密集したキーボード。 それだけでストレス。今まで…
現在、テレワークは週一程度。導入当初、会社勤務が当たり前の身としては、抵抗がありました。でも、始めると思った以上に良かった!が正直な感想です。 この感動をお伝えすべく、今日はテレワークのメリットとデメリットをお伝えします…
久しぶりの平日休み。 子供は学校へ行きました。 今日は朝から叱ってしまって反省。 二人とも小学校に通うようにって、平等にしてほしい!とアピールすることが増えました。 ・おやつは同じ量が良い ・同じものがほしい ・ゲームす…
今日は会社で色々と考えさせられたことについて。 近々会社に育児休職から復帰予定の方が二人いるんですが、その二人の評価というか復帰からの歓迎され方が対極すぎてびっくりしました。 お二人とも私が入社した時には既に育休中で、全…
朝起きて朝食準備と、子供の弁当作り持ち物チェック。 朝は時間との戦いなので、メイクは時短が良い。 もともとメイクはそこまで熱心じゃないので、以前は友人がオススメしてくれたケサランパサランをずーっと使っていました。 可も無…
仕事で来客対応のほか、電話の対応も多々あるんですが、これがもうかなりの我流です。 周囲の諸先輩方の真似をしているのですが、それも正解なのかどうか分からない。 「あなたの受け答えはとても良かった」と言ってもらえて嬉しい反面…